導入してみたいサービスはどれ?
オフィスで社員の健康をサポート
オフィスで気軽に、健康的な野菜やフルーツ、惣菜が食べられる「置き野菜」サービス「OFFICE DE YASAI」。福利厚生の枠を超えて利用できるオフィスツールとなっています。特徴や導入事例などをご紹介していきます。
オフィスに設置された冷蔵庫に、サラダやフルーツ、惣菜などが用意された「OFFICE DE YASAI」。好きな時に健康的な食事を摂ることができます。
商品は生産者から直送された新鮮野菜や旬のフルーツなど、品質や鮮度にこだわった安心なものばかりです。
商品は年間で60種類以上変わっていくため、長く利用しても飽きることはないのも魅力のひとつです。
販売時間に制約がなく、いつでも希望した時に食べられます。
ランチ時だけでなく、朝食が食べられなかった、残業で夕食をとっていない、小腹がすいた時など、いろんなシーンで活躍します。
そのため、社食サービスをもともと利用しているけれど、プラスαで導入するケースもあります。
商品管理から流通管理まで、安心して社員が食べられるようにサポートも充実しています。商品の補充から、回収といった冷蔵庫メンテナンスは配送時にスタッフにお任せ。導入から運用まで、余計な手間がかからずに設置することができます。
HP上には「お客様サポートページ」や「オンラインサポート」などがあり、アフターフォローの面でも安心です。
「社員の幸せに寄り添う」という考えのもとで、導入されたそうです。導入後は、フレックス制でランチタイムなどにマッチしない時の食事や、間食に使用する従業員が多いそうで、従業員の満足度の向上につながっています。
ヘルシーライフプロジェクトを行っている会社ですが、東京支社に食に関する取り組みがなかったために、食事面のサポートとして導入されたそうです。導入後は社員の利用だけでなく、人事採用に貢献するツールの一つとしても活用しているそうです。
会社名 | 株式会社 KOMPEITO |
受付時間 | 平日10:00~19:00 |
1,300拠点以上の導入実績、さらに社員の利用率が90%以上を誇る「OFFICE DE YASAI」(2020年2月時点)。近年メディアにも多数取り上げられており、注目されているサービスです。社員の健康のために福利厚生を充実させたい!という人は、こちらも参照してみてくださいね。
パン屋のパンがオフィスに届く
商品ラインナップ
最大8種類(毎月変更)
市販のお菓子がオフィスに届く
商品ラインナップ
9種類以上
スムージーがオフィスに届く
商品ラインナップ
最大3種類